【マトメトラベル⑦】行ってよかった国ランキング【TOP1~10】

こんにちは!気が付けば今年もあとすこし…先日レベル28になりましたよ(遅)庄ちゃんです。










やっとトップ10!










第10位☆ボリビア

ラパスの街歩き (23)
雑貨の可愛さに財布のひもはゆるみっぱなしだったボリビア、大好きです。
南米はやっぱり楽しかった国が多いですね♡

エルアルト泥棒市 (7)
治安や酸素の薄さに不安を抱きつつも街歩きが楽しくてしょうがなかったラパス。
友達と合流できたおかげでおばプロも見れたし、泥棒市にも行けたし、夜景も見れたし大満喫できました^^

ウユニ抜けツアー最終日 (207)
そしてそして、ボリビアといえばなんてったってウユニ。
世界一周で外せない憧れの場所でした。多くの旅人を魅了し愛されてきた絶景…あぁやっとここまでこれたんだなぁ遠いとこまで来ちゃったなぁと感慨深かったです。
いつかまた行きたいな。










第9位☆ポーランド

こびと(ピエロギ)
可愛いがぎゅーーーーーーっと詰まってるのがポーランド。かわいいもの大好きなわたしにはたまらない国でした。
日本から友達が来てくれて一緒にワルシャワ観光できたのもいい思い出!
ヴロツワフでは小人探しに夢中になりましたね。
これ私がブログに載せてからヴロツワフ訪れる旅人が増えたような気がする…!!と勝手に自負しております。笑

ザリピエ村 (4)
おとぎ話の世界みたいなザリピエ村も印象的でした。
ポーランドで私は学びました、かわいいは作れる!!!!

アウシュビッツ博物館 (13)
かわいいだけじゃないポーランド。負の遺産がここにはあります。
言葉にできないあのアウシュビッツ収容所の空気、目をそむけたくなる生々しく残る展示品の数々、今でも忘れられません。
歴史を学ぶの苦手な人ってたくさんいるけど、二度と過ちを繰り返さずに今ある当たり前の幸せを未来へ繋いでいくためにも歴史を知ることはとっても大事だと思う。










第8位☆チリ&アルゼンチン

まさかの2ヵ国なのはパタゴニア地方が両国にまたがってるから!笑
パタゴニアを除いてもどちらも甲乙つけがたい魅力満載の国でした。
氷河トレッキング (33)
世界一周の中で楽しみにしてたアクティビティのひとつが氷河トレッキングでした!
でーっかい氷河の上を歩くなんて人生の中でなかなかないでしょ?楽しかったなぁ。
氷河の氷でウイスキーのロックをふるまってくれたんだけど全然飲めなかったから次行くときは自家製梅酒を持参したいです。笑

フィッツロイ トレッキング (75)
そしてパタゴニアで大大大好きなのがフィッツロイ!こんな男前な他にありますか…最後の登りが本当にきつかったけど登って良かった!
朝暗闇の中で準備したせいでパソコンをリュックに入れっぱなしなのに気づかずに登っちゃったのもいい思い出です…(さすがにポンコツすぎ)

イグアスの滝 (66)
アルゼンチンの絶景といえばイグアスの滝!
世界三大瀑布の中で一番迫力あってお気に入りです^^滝につっこむボートも楽しかったなぁ。

モアイ夕陽 (8)
チリの絶景はなんてったってイースター島のモアイ。ただの石の塊なのになぜあんなにも人を惹きつけてやまないんでしょうか…モアイって不思議。
島ののんびりとした雰囲気も大好きでした。航空券とか物価とか島の観光ってなにかとハードルが高いけどイースター島はぜひぜひ行ってほしい!!!!








第7位☆ナミビア

P2265810_R.jpg
アフリカの中で特に好きだった絶景のひとつ、ナミブ砂漠。
ツアーで周ったからご飯も宿もついてて車に乗ってるだけで目的地までついちゃうし良い思いしかしなかったね!ツアー最高!笑
みんなでわいわい写真撮りあったり、デッドフレイの移動のときに乗った車もアトラクションみたいで楽しかった。

DUNE45 (62)
学生のときにバイト先の旅好きな先輩が「次はナミブ砂漠見にアフリカ行きたいんだよねぇ」って話してるのを聞いた時、「ナミブ砂漠見てみたけど、わたしにはアフリカなんて行く勇気はないから無理だなぁ」って思ってた。
だから朝陽で赤く染まるナミブ砂漠を見れたときは本当にうれしかったです、無理だと思ってことも一歩踏み出してしまえば意外と出来るもんなんだなって。
またこの景色が見たいです。









第6位☆キューバ

ハバナ2日目 (109)
好き嫌いが分かれると旅人の間で有名なキューバ。私はだーーーーい好き♡

ハバナ2日目 (45)
街中を走るかっこいいクラシックカーも、ふらりと歩けば出逢う心地よいキューバミュージックも、バラデロのカリビアンブルーの海も、美味しいダイキリも、全部大好きだった。

ハバナ5日目 (51)
次に訪れるときには私が知ってるキューバはまだ残ってるのかな、跡形もなかったりするのかな。
今後の変化が気になる国のひとつです。どうかそのままであり続けてほしいと思ってしまうのは旅人の性ですかね。










第5位☆キルギス

アルティンアラシャン下山 (8)_R
やっぱりランクインしてくるよね、中央アジア。
居心地のいいお宿たち、おとぎ話の世界のような緑美しい自然、物価の安さ…キルギスは1ヶ月いた中国の疲れを癒すのにもってこいの国でした。

アルティンアラシャン下山 (3)_R
特にアルティンアラシャンのトレッキングは温泉にも入れて最高だった!

sakuraGH.jpg
さくらゲストハウスやドスゲストハウスでの穏やかな日々も愛おしい思い出です。
「暮らすように旅をする」という憧れを叶えてくれたキルギス、行ってよかったなぁ。
次は南旅館に恐る恐る行ってみたい気もするし、またさくらゲストハウスもドスゲストハウスも泊まりたいです。









第4位☆エチオピア

「…え!?エチオピア!?」ってかんじですかね。まさかじゃないですか、3位エチオピアて。笑
ダロール1_R
そう、好きな国≠行ってよかった国の公式がぴたっと当てはまるのがエチオピアでございます。
大好きにはなれない、でもとにかく行ってよかったと満足度やたら高めな不思議な国です…。
ドレッドヘアもやってよかった!!もう二度とやんないだろうから!笑

エルタアレ火山 (4)
世界一過酷なツアーといわれるダナキルツアー。ハイライトのエルタアレ火山はアフリカ縦断の中で一番の絶景。
あんな間近で地球の鼓動を感じれるなんてなかなかない経験だと思う。

ブルジャンプ (15)
同じ時間軸で生きてるとは思えないエチオピアの独特すぎる文化、クソみたいな国民性、個性的すぎる食、インフラ…どれも強烈すぎたし毎日へとへとでした。
それでも行ってよかったと思わせるほど魅力的な国なんですよね、エチオピアって。
「あぁわたし旅してるなぁ、大冒険だ」と感じさせてくれた国でした。










第3位☆タジキスタン

はい、また出ました中央アジア。
ムルガーブからランガルへ!絶景続き (57)_R
とにかく絶景続きだったワハーン回廊。美しい山々とどこまでも続く青い空は今でも思い出すとうるっとしてしまうくらい素晴らしい絶景でした。天国がここだったらいいのにとさえ思うほど。
社会人の2年間はとってもつらかったけど「頑張って良かったなぁ、この景色を見るために私は頑張ってきたんだな」って思いました。旅の序盤は本当に心が荒み切ってたけど絶景見て浄化されていきましたね(しみじみ)

可愛すぎる女の子♥ (5)_R
首都ドゥシャンベまでの道のりも心に残る移動でした。一緒に乗ってた女の子本当に可愛かったなぁ。元気かな。
情勢が安定しているとはいえないタジキスタン、どうかこの子が笑顔で暮らせていますように平和でありますようにと願わずにはいられません。

TAIS4949_R.jpg
もともと行く予定のなかったタジキスタン、前情報があまりなかった分、驚きと感動がすごかった。
キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタンっていうルートはゴリ推ししたい!!!!旅人よ、中央アジアへ行くのだ!!!!







第2位☆ニュージーランド

高知が地元、京都が第二の故郷ならニュージーランドは第三の故郷!
IMGP1004_R.jpg
ホビトン村最高に可愛かった…♡
NZは不便なところももちろんあるし、なまり強すぎていまだに聞き取れないキウイイングリッシュだし、カフェもすぐ閉まっちゃうけど、やっぱり愛着がある国なので不便さもひっくるめて大好き。
最近では女性が首相になって就任中に産休取得もしてたりと超クールな国なんだぜ。日本が見習うべきところがたくさんあります。

IMGP0633_R.jpg
トレッキング大国なNZ。
マウントクックもよかったし、トンガリロ山のクロッシングはころころと風景が変わっていって歩いてて飽きなかった。
山好きにはぜひ訪れてほしい国です。

IMGP6597_R.jpg
ワーホリは今思えば必死に働きすぎたけど、最後は北島も南島も見たいところ行きたいところは全部行きつくしたしやり切ったなぁ。楽しみ尽くしました。
30歳までにもう一度また遊びに行きたいなぁと思ってます。ファーグバーガーとパタゴニアチョコレートのアイスが恋しいよ~









第1位☆中国

納得してくれる人が少なそうな1位です…でも大好きなんです。
カシュガルバザール巡り! (20)_R
なんてったって世界一周1ヵ国目、見るものすべてが新鮮、毎日そわそわしてドキドキして感動して…。
トイレも宿も移動も過酷でお隣の国なのにこんなにも違うのかと衝撃の日々。
旅人レベルが一ヵ国目でかなり伸びたと思います。笑

ラルンガルゴンパ:セレモニー (13)_R
世界一周最初の絶景がラルンガルゴンパでした。
一番最初にこんなものを見てしまってこの先の旅でちゃんと感動ができるかな…って不安になるほどラルンガルゴンパは期待以上の絶景でした。
ここにたどり着くまでも大冒険だったしね。

ラルンガルゴンパ:家々の絶景 (3)_R
広い広い中国、隣の国なのに知らないことだらけでした。隠れた絶景もきっとまだまだあるんだろうな。
チベットも新疆ウイグル自治区も情勢が不安定で、私が知ってるラルンガルゴンパも大好きなカシュガルの街もかなり変かってしまったと聞きました。旅は人も景色も一期一会ですね。旅って儚いなぁ。

迭部:草原楽しい!! (2)_R
出逢った人の優しさがなければ見られなった絶景ばかりの中国。
旅に出るまでは中国人はみんなマナー知らずで冷たい人たちだとひとくくりにしてました。
旅する前と後でガラっと印象が変わった国です。会う人会う人みんな親切にしてくれて何度助けられたことか。
先入観や固定概念をぶち壊してくれた意味でも「行ってよかった国」だなぁと思います。
チベットも新疆ウイグル自治区も四川省も北京もまた行きたいし、雲南省や上海、香港も行ってみたいなぁ。










以上行ってよかった国ランキングでした!










これからの人生、このランキングを揺るがすような国に出逢えるんでしょうか。楽しみです。











ひとまず、タベルトラベルはここで完結させたいと思います。また気が向いたら更新するかもですが…











今年中に新しいブログを立ち上げたいと思ってます。まだなにも手つけてないけど…帰国してからの旅行のことや日常を残していきたいなあと思ってます。お楽しみに!










ではまた!








Have a nice day!!



ブログランキングに参加しています。
よかったらぽちっとお願いしますね☆
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
いつもありがとう!
スポンサーサイト



テーマ: 世界一周 | ジャンル: 旅行

【マトメトラベル⑥】行ってよかった国ランキング【TOP11~20】

こんにちは!台風やばかったね、皆様ご無事でしょうか、庄ちゃんです。










世界一周まとめ記事では鉄板ネタでしょう、行ってよかった国ランキング~!!これやりたかったんだよ~!!(ミーハーだからね)
訪れた52ヵ国からTOP20を選んで紹介していこうと思います!
超個人的なランキングですが、これから世界一周や海外旅行に行かれる方は旅行先選びの参考にしてみてね。
上位は選ぶの簡単だったんですが、11位~20位は決めるの難しかった!
もうみんな仲良くおてて繋いで揃ってゴールだ!みんな一等賞よ!ってゆとり教育のようなセリフを吐きそうになるくらい決めるの難しかったわ!!(たとえが下手くそ)

まずは20位から!









第20位☆ウズベキスタン

TAIS5845_R.jpg
はい、大好き中央アジア!もちろんランクイン!笑
毎日灼熱、そのおかげで過酷すぎる地獄のような移動、最終日は体調崩す…と大変なことも多かったウズベキスタン。
青いモスク! (3)
それでもサマルカンドの青空に映える青いモスクたち、宿のレベルが高いブハラ、異国情緒あふれる要塞都市ヒヴァ、3都市それぞれ個性的、さすがは中央アジア屈指の観光大国!ただ街をふらりと歩くだけで楽しい国でした。
物価の安さと札束の数も衝撃でした。笑









第19位☆バヌアツ

もともと行く予定のなかったバヌアツ。というか、そもそもたいしさんに教えてもらうまで知らなかった国です。
ポートオルリーにて (28)
バヌアツでの思い出はなんといっても生まれて初めての沈船ダイビング!
水深40m近く潜ったり(普段水深18mくらいまでしか潜りません)、閉塞的な暗い船の中を探検するのはドッキドキだったけどね。
沈船ダイブにどっぷりとはまってしまいました…海の生き物たちを見るのも好きだけど沈船本当好き、ロマンの塊です。
沈船ダイブ6
アフリカ縦断を終えた後でしたが、「世界にはまだまだわくわくさせてくれる景色がたくさんあるんだなぁ」と実感。
アフリカの旅はとっても疲れたけどやっぱりまだまだ旅がしたい!と旅心に火をつけてくれたのがバヌアツでしたね。
そしてこれまた人生初のナイトダイビング、これもめっちゃ怖かった。笑
海中から浮上して見上げた星空、いまでも忘れられません。









第18位☆タンザニア

ストーンタウン1日目 (10)
アフリカもしっかりランクインしております。
タンザニアといってもキリマンジャロ登ってないしサファリも行ってないし、ほぼザンジバル島で過ごしてあとはタンザン鉄道に乗っただけ!笑
でもザンジバルの日々、最高でした。アフリカでこんなきれいな海が見られるなんて知らなかった。
ストーンタウンの雰囲気も大好きだったし、毎日ビーチを歩いて美味しいもの食べて、快適な宿でみんなとおしゃべり。楽しい思いしかしてません。
ヌングイビーチ1
ザンジバル最高!!!!!!









第17位☆トルクメニスタン

アシガバート夜の街歩き (7)
とにかく初体験の連続だった中央アジア旅最後の国、社会主義国トルクメニスタン。
日本人の99.6%が行かない国(…たしか)
地獄の門、白い建物だらけのアシガバード、人生最長待ち時間記録更新トルクメンバシからフェリーで国境越え。
もう一生行かないだろうなぁ…行くかな?どうでしょう。
TAIS6049_R.jpg
ビザ取得のめんどくささも考えると時間に余裕がありすぎる世界一周中に行ってよかったなぁと思う国です。








第16位☆ザンビア

チーターなでなで (1)
ザンビアはやっぱりビクトリアフォールズ!!…じゃなくてチーターとお散歩!!!!!
かわいかった…ただただかわいかった…
大型肉食動物をなでなでするのは日本ではなかなかできない経験、やってよかった!
ビクトリアフォールズ4_R
もちろん世界三大瀑布ビクトリアフォールズは大迫力でびしょ濡れになったのもいい経験。







第15位☆クロアチア

プリトヴィツェ湖群国立公園 (14)
やっとヨーロッパがランクイン!笑
ハネムーンにオススメしたい国No1♡なクロアチア。
プリトヴィツェ国立公園、青の洞窟、ドブロヴニクの街並み…と見どころいっぱい、何よりどこを切り取っても美しい自然と街並み。
かわいい街並み、青く輝くアドリア海、ご飯もアイスも美味しい!お土産もかわいい!完璧かよ。
あと首都ザグレブにある失恋博物館は世界一周中に訪れた博物館・美術館の中で一番満足度が高かった!
P_20150830_154624_BF_R.jpg
(きりっ!)
コーカサス地方あたりからずっとヨーロッパの街並みが続いてて中だるみしちゃって「もうヨーロッパお腹いっぱいだな…」って贅沢病に侵されてたんですがそれを吹っ飛ばしてくれたのがクロアチアでしたね。
クロアチアは今すぐにでもまた行きたいと思うくらい大好きです。次は絶対恋人と!!!!









第14位☆イラン

マスジェテ・ナスィーロル・モスク (14)
ご飯もアイスも口に合わなくて苦しんだイランだけど、やっぱり行ってよかった!と思うのです。
中央アジアで見てきたイスラム建築の記憶が全部ぶっ飛ぶくらいイランのモスクはどれもすごかった。
宗教の力をまざまざと見せつけられました。
TAIS6819_R.jpg
人もすごくすごく優しかったです。わたしも優しくありたい。
先入観やTVやネットから流れてくる情報だけで物事を決めつけてはいけないなと感じさせられたのがイランでした。










第13位☆南アフリカ

シグナルヒルからの夜景 (10)
エジプトから始まった約3か月のアフリカ縦断最後の国、南アフリカ。
喜望峰にたどり着いたときは本当に感慨深かったです。
かっこいいテーブルマウンテン、そこから見下ろす夜景、かわいいケープペンギン、安くて美味しいワイン、縦断メンバーで寿司食べ放題、ゲームミートに挑戦…毎日楽しいことだらけ、自然も街も大好きでした。
喜望峰 (18)
ケープタウンしか行けなかったけど、他にも見どころが多い南アフリカ、また行きたい!
いつかマダガスカルには絶対行きたいからそのついでにまた行きたいなぁ(止まらぬ妄想旅行)









第12位☆ペルー

マチュピチュ2日目 (73)
やっぱりマチュピチュでしょ。さすが世界屈指の観光名所です。
旅友が少ないことで有名なわたし、マチュピチュももちろん一人で電車で行く気満々だったのに、まえちゃん&はなこちゃんと線路をひたすら歩いていくハードコースに。笑
旅は何が起こるかわかりませんねぇ(^ω^)
雲が流れて徐々に姿を現していくマチュピチュ遺跡は今思い出しても鳥肌が立つほどに幻想的でした。
麓のマチュピチュ村の雰囲気もまるで日本の温泉街のような佇まいでみんなでほっこりしたし、帰りは優雅に電車使ったけど快適すぎて震えが止まりませんでした。
マチュピチュ行ってよかったー!
クスコ風景 (4)
マチュピチュへの拠点となるクスコもいい街でした。オーダーメイドで靴作ったり、メルカドに行ったり、カフェ巡りしたり、韓国料理食べたり、マッサージいったり…。
宿も快適だったし、宿の近くから見渡すクスコの景色も大好きでした。










第11位☆ロシア

ロシア加工
ずっと憧れだったロシア。日本でビザもばっちり準備して、世界一周前から楽しみにしてた国です。
念願のシベリア鉄道に乗れたことはもちろん、サンクトペテルブルクやモスクワで見たロシア正教会のメルヘンな寺院たち…♡
完全に虜でした。
日本から物理的に近い国とはいえ「おそロシア」なんて言われちゃったり謎も多いロシア。
TAIS9348_R.jpg
知らないことが多いからこそ覗いてみたくなるロシアの文化、自然、人々、どれもとっても魅力的でした。
もっと滞在していろんな街を見て周りたかったなぁ。










いかがでしたか?意外なランキング?それとも予想通りでした?
次回はTOP10!お楽しみに!









ではまた!








Have a nice day!!



ブログランキングに参加しています。
よかったらぽちっとお願いしますね☆
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
いつもありがとう!

テーマ: 世界一周 | ジャンル: 旅行

【マトメトラベル⑤】美味しかったアイスクリーム【晴れアイ】

こんにちは!またも前回の更新から月日が…近況報告といたしましては、年末年始はタイに行くぜ!!!!!いやっほおぉぉぉぃ!!!!庄ちゃんです。











タベトラ読者ならご存知、晴れときどきアイスクリーム!
晴れアイとは:大好物のアイスを好きなだけ食べてブログに書くだけの自己満デブ喝采企画。










いろんな国でたくさん食べましたねぇ(^ω^)
今回は美味しかったなぁーまた食べたいなぁーと思うアイスをまとめるよ!








🍨新疆ウイグル自治区カシュガルの屋台アイス

まずは私が愛してやまない街カシュガル!
カシュガルバザールアイスクリーム (1)
街を歩けばアイスの屋台があちこちに。
6月のカシュガルは本当に暑くて暑くて、トルファンから長時間移動を経てたどり着いたときに食べたアイスは本当に美味しかった…!

カシュガルバザールアイス
このボリュームと美味しさ、60円で買えるのです…愛してるぜカシュガル。
また行きたいなぁ。








🍨ウズベキスタンアイス

ウズベキアイスが美味しい!!
タジキスタンからウズベキスタンの国境越えの途中、屋台で買って食べたアイス。なんと25円…!!
ウズベキスタンはエブリデイ灼熱でエブリデイアイスだったけど、このアイスが一番おいしかったんだ!
どこのお店かももう思い出せないし残りの人生で再びタジキスタンからウズベキスタン国境越えをすることはあるのでしょうか…アイス、一期一会。









🍨アゼルバイジャン&トルコのMADO

MADO (1)
中央アジアを抜けてたどり着いたアゼルバイジャンの都会っぷりといったら…(恍惚)
こんなおしゃれなきゃっふぇが!!!!(カフェね)
中央アジアにあったでしょうか!!!!!いやない(反語)

MADO (7)
1スクープ約100円と中国や中央アジアと比較するとぐぐぐっとお値段が上がりましたが、お味のクオリティも種類の豊富さもぐぐぐっと上がってて大満足でした。
さすが石油産出国!リッチカントリーアゼルバイジャン様です。
むっちりもっちりした食感がたまらなく美味しかった…!
トルコを中心に展開してるアイスクリーマーだそうで、ぜひとも日本(主に京都に)進出していただきたい。









🍨ジョージの首都トビリシのLUCA POLARE

はい!お次はジョージア!最近、世界ふしぎ発見!でも取り上げられてましたね♪
ジョージアのおいしいアイスクリーム (1)
トビリシにあるLUCA POLARE。トビリシ内に4店舗あるそう。
お隣にもアイス屋さんがあるんですが、個人的にはこっちが好きだった!

ジョージアのおいしいアイスクリーム (5)
海外のスイーツにありがちなただただ甘ったるい感じじゃなくて後ひく美味しさでしたね。









🍨ポーランド首都ワルシャワのアイス

意外とアイスクリーム大国だったポーランド。訪れたヨーロッパの中では上位に入る大好きな国です。
滞在日数が長かったこともありいろんなアイスを食べたんですが、その中でもリピートしてしまうくらいお気に入りだったお店がこちら。
ポーランドアイス (4)_R
店内かわいすぎ♡
CUKIERNIA Cukier Puderというお店なんですが…

なんと閉店してしまったらしい(号泣)

ポーランドアイス (3)_R
日本から来た友達と合流して楽しんだあの味がもう食べられないなんて…。どのフレーバーもハズレなしだったなぁ。
アイス、一期一会(2回目)








🍨チリのプエルトバラスPUDU

一気に南米へ!アフリカ出てこなかったね…笑
プエルトバラスアイス (9)
南米でもアイスを食べまくってたんですが、忘れられないのはチリのプエルトバラスで食べた『PUDU』のアイス。
アルゼンチンやパタゴニア地方で食べたアイスもどれも美味しかったけど私的にはここが一番でした。
マイナーな街なので行く人はなかなかいなさそうだけど、プエルトバラスを訪れる際はぜひともご賞味あれ!









🍨メキシコのパレタス

お次はめひこ~!
メロンパレタス (2)
メキシコのアイスといえばこれですよ!パレタス!
ものすごい種類の味があるんですがお店のお兄さんにオススメされて食べたメロン味がすっごく美味しかった!
もうね、メロンそのまままるっと凍らせてるの…?ってくらいジューシーでメロンそのもの!!ほぼメロンです(語彙力)





ちなみに高知でもパレタスみたいなアイス食べれるんだよ!!









🍨ニュージーランドのパタゴニアチョコレート

はい、最後はアイスクリーム大国ニュージーランド!我がふるさと~♡
ワーホリで暮らしてたという贔屓目を取り払っても断トツでアイスが美味しい国でした。これは過大評価ではないはず!!
ワナカアイス (11)
これからNZに行かれる方になにがなんでも食べてほしいのはパタゴニアチョコレートのアイス!
南島のクイーンズタウン・ワナカ・アロータウンにしか店舗がないんですが、わざわざ行く価値あります(断言)
もともとクイーンズタウンは観光最強都市なんですが、クイーンズタウンにパタゴニアチョコレートがあるという事実がさらに最強度を上げてると思うの、うん。とりあえずクイーンズタウンすごいから。行って。食べて。
NZは30歳までにもう一回行きたいなぁと思ってるのでまた食べれる日を楽しみにしております(いっぱい働こう…)








以上が世界の美味しかったアイスクリームたちでした!
みなさんはどの国のどのアイスが美味しかったですか?









ここからは番外編!記憶に残るアイスたち5選


インスタ映え抜群の美しいアイスNo1🍨ハンガリーのバラアイス

可愛すぎるバラのアイス (7)
いろんな国でたっくさんアイス食べたけど見た目の美しさはこのバラアイスが一番でした♡
インスタ女子どもが羨むこのグッドルッキングアイス、完璧。
それにしても後ろに写ってる顔はめパネル…シュールすぎん?笑







これもインスタ映えでしょ🍨ポーランドのぐるぐるロングアイス

ポーランドアイス (1)_R
番外編でもポーランド登場、さすがアイス大国。
長い、長すぎる。この長さを保つためにソフトクリームとアイスの中間ぐらいの硬さのアイスでしたね。味も美味しかったよ!







美味しくなかった…マズいアイス🍨イランのアイス全般!笑

まずいアイス (3)
食に苦しんだ国といえばイラン、アイスまで美味しくないとはどういうことなのか。
こんなに見た目美味しそうなのに…なんでや!!!!

劇まずアイス (1)
下の黄色いのはサフランアイスなんですが、イランの方々みんなこぞって食べてたんでさぞかし美味しいのかと思いきや…あれ?(。´・ω・)ん?ってなりました。笑
でもこっけ~さんは美味しかった!って言ってたからきっと個人の好みの問題でしょう。イランに行く人はぜひお試しあれ!






世界最安!?コスパNo1!!🍨キューバの衝撃プライスアイス

バックパッカーといえば日々食費をそぎ落とし旅する民。アイスもお安くありつきたい。私は値段気にせず食べたいときに食べてたけどね\よっデブの鏡/
バックパッカー大歓喜なコスパ最強最安だったのが中米キューバ!
物価とは一体…?お金ってなんなのだろう?と哲学的思考に陥りそうになるくらい破格だったのです。
ハバナ2日目 (84)
3モネダ、12円。ウズベキスタンの25円アイスを大きく下回る衝撃プライスです!!!!

3モネダアイス (4)
こちら2モネダ、8円。

1モネダアイス (2)
最安1モネダ、4円( ゚д゚)よえん…。5円玉だしてもお釣り返ってくるで…いやキューバで5円玉使えんけどな(冷静)
毎日毎食食べても罪悪感なし!
キューバの人々はこの物価で暮らしてて、その一方で観光客用の交通機関やレストラン、宿はそれなりのお値段がするという二重通貨制、ふしぎな国だったなぁキューバ。






ヘンテコがお好きなあなたは🍨台湾アイス

みんな大好き台湾!また行きたい、いつでも行きたい♡
台湾と言えばマンゴーアイスのイメージが強いかと思いますが、晴れアイが普通にマンゴーアイス食べても面白くないでしょ?
世界一周最後の国に選んだ台湾、ちょっと変なものにも挑戦しましょう!!ということで探したアイス屋さん。
台北アイス (5)

いくらなんでも常軌を逸しすぎでは。あれ?これ居酒屋メニューかな?

台北アイス (13)
肉そぼろ味♡
当時のブログには「野性的な塩キャラメルアイス」と記しておりました。
我ながら完璧な食レポではないだろうか、知らんけど。
台湾は距離的にリピーターも多いだろうし、マンゴーアイスに飽きたら変わり種にもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
いい土産話になると思うよ!味の保証はしないけどね。てへ。








以上、まとめトラベル晴れときどきアイスクリーム編でした!









久しぶりの更新、読んでくださってありがとうございます!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
みんなバンコクのおすすめ教えてくださいませ。

テーマ: 世界一周 | ジャンル: 旅行

【マトメトラベル④】買ってよかった&買えばよかったお土産【物欲と冷静の間】

こんに…おっっっっひさしぶりです!!!!!!庄ちゃんです。










何か月ぶりだよ(あえて数えない)










「もうこいつブログ書く気ねぇだろ」とお思いのそこのタベトラ読者様たち。










ブログ書く気は存分にある(ドヤ顔)









半年以上ぬけぬけとさぼっておいてよくもまぁドヤ顔で言えたもんですね。










言い訳をさせていただきますとね、パソコンの電源が入らなくなりまして。そうなのうんともすんとも言わなくなりましてね。えぇ。










ところがどっこい!!!!










お正月に高知に帰省した時に我がおとーとが10秒足らずで直してくれました。天才かよ。










パソコンの裏のバッテリー?を外してふーーーっ!!てホコリ飛ばしてもう一回はめ込んだら息を吹き返しました。直し方がスーファミ。










おかげさまで年明け早々超ご機嫌でした。ゴキゲン中飛車!(言いたいだけです)










あらら、お正月にはパソコン直ってますね。え?今6月?もうそろそろ今年半分終わるってよ。まじ卍(言いたいだけ)








言い訳と近況報告を書き連ねるとハリポタ並みの大作になりそうなので割愛いたします。いや、そんなにないか。










相変わらず京都で楽しくゆるゆると暮らしております。
この半年ほどで伊豆に行ったり富山&長野に行ったり、そうそう屋久島も行きましたね。近郊の滋賀や京都内もちょこちょこおでかけしております。









ちなみに今年の夏は南九州攻めをする予定です。平成最後の夏ですってよ、奥さん。暑い夏にしようぜ、いぇーい。









そのうち国内旅行や日々のことも書けたらなぁ。予定は未定。









海外旅行の予定は今のところないけど、来年は東南アジア進出を目論んでおります。あわよくば年末に台湾か中国行きたいな。まぁ予定は未定。










さてさて前置き言い訳近況報告はこのへんにしまして。庄ちゃんの近況を知りたいそこの変なあなた、Twitterとインスタ要チェックやで。










見てる人がいるのか甚だ謎ですが、最後までちゃんと終わらせたいので頑張って書きます!!ぬぉぉぉぉ











今回のまとめはお土産!!!!お買い物だいしゅきぃぃぃぃぃ!!!!!

旅中、かわいいものを見つけては買おうか買うまいか悩み、手に取っては棚に戻しを幾度となく繰り返し、買いすぎた挙句あまりのバックパックの重さに悲鳴をあげる肩と腰(あと財布)。実家に何度送り付けたかわからない国際郵便。










あーやっぱり買えばよかった!短期旅行だったら絶対買ってたのに!何度思ったことでしょうか!!!!










というわけで、世界一周で買ってよかったお土産、買えばよかったと後悔したお土産をリストアップしていくぜ!!!!ふぅぅぅぅ!!!!







購入したお土産に関してはどれも悔いなし!買ってよかったものばかり!ですが、特にお気に入りのものたちをピックアップしました^^


🌼買ってよかった!世界一かわいい♡ロシアのスタバタンブラー

ロシアのスタバ (1)_R
もうねこれは間違いない。実用性、可愛さ、コスパ、ブランド力を兼ね備えた最強お土産といっても過言ではないでしょう(強気)
スタバで使うたびに店員さんに「タンブラーかわいいですねっ♡」と声かけてくれます。
なお、人見知りのため毎回会話は広がらない模様(どんまい)
職場でも使ってたけど落として若干プラスチック部分にひびが入ってしま手からはお家に保管しております。笑








🌼買ってよかった!キューバの絵画

まとめトラベルお土産 (1)_R
1枚5ドルで買ったクラシックカーの絵3点。トイレの壁に飾ってます。
最近梅雨で湿度が高いからかシールがはがれて落ちるのが悩みです…梅雨よ、早よ終われ。

まとめトラベルお土産 (2)_R
こちらもキューバで購入したプレート。インテリアに全く合ってないけどリビング兼寝室に飾ってます。笑









🌼買ってよかった!ボリビアのシュシュと布

ボリビアのラパスではもうバカみたいに買いまくったいい思い出。気分は中国人富裕層だったよ。
ラパス2日目 (55)
キッチンミトン♡実用性あるものってやっぱり買ってよかった満足度高め。


ラパス2日目 (57)
シュシュは帰国後のばらまき土産に貢献していただきました。自分でも使ってる(^ω^)


ラパス2日目 (53)
ノートもばらまき土産に活躍。自分用にも持ってるんだけどもったいなくて使えんやつね(´・ω・`)笑


ラパス2日目 (64)
用途不明のまま購入した布たち。一番手前の深緑の布は玄関の棚に敷いてます♡








🌼買ってよかった!台湾ランチョンマット

誠品書店 (32)
これは本当に買ってよかった!!!!超超超かわいいし食卓が映えます♪
だいぶ汚れてきてしまったのでそろそろ台湾に行って買い替えたい。
ちなみに東京には印花楽の店舗があるそうです。すげぇな大都会。
HPはこちら→in Bloom 印花楽









🌼買ってよかった!アルゼンチン、ペルーの靴

オーダーメイド靴 (5)
ペルーで作ったオーダーメイド靴。旅人に人気ですよね♪
帰国してからも使いやすいようにパンプスを作りました。



帰国してからももちろん履いております♡ふふふ



PURO.jpg
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスではスニーカーが可愛すぎて高いのに思わず購入。
ランニングするときに履いてるよ^^
このブランド日本に来てほしい…。ブエノスアイレスは素敵なファッションブランドいっぱいあったなぁ。誰か輸入して…!!







🌼買ってよかった!クスコの食器

オーダーメイド陶器購入 (3)
こちらもペルーのクスコでのオーダーメイド品♡
割れ物かつ重たい食器は長期旅行で買うのは本当に勇気がいったけど買ってよかった( ;∀;)♡








🌼買ってよかった!民族衣装たち👕

世界各国でお洋服もいろいろ買いました。
ヒヴァでランチ (9)
タジキスタンで買った布でウズベキスタンで作ってもらったワンピース!いい思い出~♪

P_20150902_221808_R.jpg
ハンガリーではお花の刺繍がかわいい民族衣装を購入。

ラパスお土産 (5)
こちらはボリビアのラパスで買ったTシャツ。仕事で作業着の下にTシャツを着るので現在大活躍しております。
アイスクリームのデザインが自分にぴったりだなぁと。笑


P1304732_R.jpg
アフリカではタンザニアでタイパンツゲット。これ履いてるだけで旅人力があがった気になる一品。

ウガンダのお土産2
ウガンダで買ったドピンクのワンピース、活躍しましたねぇ。これいまだに大事に持ってるんですが日本で着る日は来るのでしょうか…笑


ストーンタウンのおみやげ (3)
こちらもアフリカ、タンザニアのザンジバルで買ったマサイ族タンクトップ。ザンジバルまた行きたいなぁ。


イースター島タンクトップ (2)
タンクトップ繋がりだとイースター島で買ったこちらのタンクトップ、ランニングするときにパーカーの下によく着ております。

イースター島お土産購入品 (3)
イースター島Tシャツも買いましたねぇ。これも超お気に入り。

いやはやいっぱい買いましたねぇ(^O^)








さてここからは買えばよかった!と後悔したお土産たちをご紹介。これからご旅行予定がある方、私の分も買ってきてください…アイスとかアイスとか…アイスとかおごるんで。


🌷買えばよかった!チベットのハンディマニ車

大好きチベット!チベットまた行きたいよー。
理塘寺までの道のり (18)_R
みんながくるくるまにまにしてたハンディマニ車。チベット仏教徒ではないんですが、これ欲しかったなぁ。







🌷買えばよかった!ロシアのマトリョーシカ

マトリョーシカ (3)_R
ロシアや旧ソ連圏のお土産といえばマトリョーシカ!なんで買わなかったんだろう(´・ω・`)

マトリョーシカ (6)_R
クセの強いプーチンマトリョーシカも魅力的。
なにかとプーチングッズを作りたがるロシア人、好き。笑

マトリョーシカ (1)_R
チェブラーシカもかわいいし、後ろのネコリョーシカかわいすぎるだろ…。行かなきゃ、またロシア行かなきゃ…!!


マトリョーシカチョコ (11)
アルゼンチンではマトリョーシカのチョコを買ったよ^^本物のマトリョーシカも店内で売られてたんだけど高くて買えなかった…笑
物価の安いロシアやウクライナで買うのが一番だと思う。

まとめトラベルお土産 (3)_R
アルゼンチンで買ったマトリョーシカ缶は玄関に飾ってます♪
左右にあるのは学生の時にイタリアで買った絵です。美術に関する知識は全然ないけど絵を見たり飾ったりするのすごく好き。







🌷買えばよかった!ソ連バッチ

ブハラ朝散歩 (24)
こちらもロシアや旧ソ連圏のもの。こんな持ち運びやすくてお土産にぴったりなのに何故買わなかったんだ!!笑
まぁまたロシアに行く理由がたくさんできて逆によかったわ、逆にな(強がり)








🌷買えばよかった!イギリスのアグリーセーター

最初見たときは全然ほしいと思わなかったんですが後々「買えばよかったな…ってかめっちゃイケてない?」と腐れ縁の幼馴染を好きだったことに離れてやっと気づくけど、気づいたときにはもう手の届かいところへ行ってしまってたみたいな安っぽい少女マンガ系お土産がこちら↓
イギリスのセーター (2)
ヨーロッパで展開しているプライマークで売られている超ダサいセーター。


プライマーク (4)

ダサさが一周して逆に最高にイケてる。


プライマーク (5)
プライマークは値段もお手頃なので次回ヨーロッパに行く機会があれば爆買いしてやろうと思います。
このダサさ、日本に伝えたい。







🌷買えばよかった!ルワンダとタンザニアの絵画

キガリのアート (20)
この写真の絵ではないんですが、ルワンダの首都キガリにあるアートセンターにあった絵がいまだに忘れられません…!!
マサイ族の民族衣装の布を使った絵だったんですがすごく素敵だったんです。アートセンターにある絵は実際購入できるんですがそれなりにお値段したんですよねぇ…
あの絵を買いに行くためにもう一度ルワンダに行きたいぐらいです!!!!


ザンジバル絵画
あとタンザニアのティンガティンガ!
もう当分アフリカはいいや…と思ってたけどアフリカへ絵の買い付けに行きたいです。









🌷買えばよかった!ペルーのアルパカ人形

クスコメルカド2回目 (38)
ペルーと言えばアルパカ!クスコのメルカドで売られてたアルパカさん、さすがに持ち運びにくいし諦めたんですが友達はこれ買ってて後々友達のインスタ見てやっぱり私も買えばよかったー!!ってなった。
ふわっふわで触り心地も最高だったし、この圧倒的かわいさよ…。ひとつひとつ表情も違ってて(南米クオリティやからな)それもまた魅力的。
あぁまた南米行かなきゃ。







🌷買ってよかった!もっと買えばよかった!各国のポストカード

マチュピチュポストカード
お土産の大定番ポストカード!ちょこちょこ気が向いた時に買っておばあちゃんや姉に送り付けてたんですが、もっと各国で買い集めればよかったなぁ。

ボテロ美術館
コロンビアのボテロ美術館で買ったボテロ作品のポストーカードは手元にあるポストカードの中でも特にお気に入り♡
フォトフレームにいれて飾ろうと思ったら微妙にサイズが大きくて枠に入らなかった(´・ω・`)あたらしい額縁買わねばです。









そしてお土産ではないんですがマップやガイドパンフレットや切符、カード、名刺たち。
まとめトラベルお土産_R
旅の途中で捨ててしまったものも多いけど、こうして後から見返すと楽しいです^^
世界一周で一番最初に泊まった成都のゲストハウスのパンフレットとかものすごく懐かしくて大好きな宿だったから大事に取っておいた自分グッジョブ!!笑
お土産買う派買わない派、人それぞれだと思うけど私はやっぱり買ってよかったなぁと思うしもっとちゃんと買えばよかった…!
すっかり日本での日常に馴染んでしまったけどこうして自分のお部屋に世界中で買った品物を見るだけで「あぁわたし旅してたんだなぁ、楽しかったなぁ」ってすごく幸せな気持ちにさせてくれます。
各国で自分のお気に入りのものを選ぶこと、大切な人を思い浮かべながら贈り物を選ぶ時間、私にとってそれも旅の一部でした。
次はどんな素敵なお土産に出逢うんでしょうかねぇ(^ω^)










ではまた!








Have a nice day!!



完全に抜けるタイミングをミスったランキング、押してもよし、押さなくてもよし。笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ありがとう!

テーマ: 世界一周 | ジャンル: 旅行

【マトメトラベル③】また泊まりたい!トマルトラベル

こんにちは!毎度毎度久しぶりです。紅葉と寒さ深まる霜月、いかがお過ごしですか。待ちに待ったぶつ森アプリに夢中、庄ちゃんです。










今日で入社してちょうど1ヶ月!早いものですねぇ。仕事楽しいです。
平日は完全に家と職場との往復の繰り返しの日々ですが、休日は友達とおでかけしたり幸せに暮らしております。










さてさて前回の更新からだいぶ日が経ってしまいましたが今回はマトメトラベル第3弾!










旅には欠かせない毎日の宿泊、世界各国たくさんの宿にお世話になりました。
今回は私が「また泊まりたい!!」と思う素敵な宿を綴ってみようと思います。









🏠成都老宋国際青年旅舎 Hello Chengdu International Youth Guest House(中国/四川省成都)


☆成都のトマルトラベル記事

ゲストハウス入口_R
記念すべき世界一周初めてのお宿がこのハローチェンドゥインターナショナルユースゲストハウス(長ぇ)でした♡
歳を重ねていけばいくほど「初めて」が減っていくけど24歳の私は何もかも初めてだらけで毎日ドキドキだったなぁ。


ゲストハウスエントランス_R
エントランスからすでに素敵。
東チベット周遊への入り口となるのが四川省の州都成都、そんなわけでハローチェンドゥは情報を求めて旅人が集まる人気宿!
わたしは日本人一切会わずに終わったけどw

成都ゲストハウス休憩室2回 (3)_R
開放感あるれる休憩室ではブログ頑張って書いてたなぁ。今見返しても本当綺麗な宿だわ。
お部屋はMIXだったけどカーテンで仕切られてて快適でした♪

成都MAP_R
成都マップは無料でもらえるし、東チベットの地図も有料ですがゲットできます☆
ちなみにこの成都マップは今でも大切に持ってます^^








🏠帕米尓青年旅舎 Kashgar Pamir Youth Hostel(新疆ウイグル自治区/カシュガル)

☆カシュガルのトマルトラベル記事

カシュガルの宿 (1)_R
やっぱりここは外せません!大好きなカシュガルのパミールユースホステル!


カシュガルの宿 (6)_R
女子部屋と男子部屋で分かれてました。
ぐーすか寝てるときに声かけられて目覚ましたら目の前に見知らぬ男性が立っててびっくり、しかもそれがたけむーさんだったのにダブルびっくりしたのがこのお部屋でしたね。なつかしいぞ!!


カシュガルの宿 (8)_R
素敵なテラス♡


カシュガルのお宿 (7)
ロビーではじゃれあってる猫を眺めたり、わんこを愛でたり。

カシュガルのお宿 (2)
共有スペースではブログ書いたり、夜通したけむーさんとおしゃべりしたり。
スタッフもとっても優しくて本当に居心地のいい宿でした。
情勢不安定で変化の激しいカシュガル、街もこの宿もどうかこのままで…と願わずにはいられません。










🏠さくらゲストハウス(キルギス/ビシュケク)

☆ビシュケクのトマルトラベル記事

思い出の宿なのに写真が全然ない!!笑
sakuraGH.jpg
ビザ取りのために長期滞在したキルギスの首都ビシュケク。
憧れていた暮らすように旅した日々の拠点となっていたのがこのさくらゲストハウスでした。
序盤は体調崩してて全然ご飯食べれなかったし遠出もできなかったけど、この宿から各国大使館に行ったりサーカス見に行ったり近くのスーパーへ買い物へ行ったりオシュバザールへ行ったり。
たいしさんと出逢ったのもここ。
「やばい…、日本人がいる…」って目合わさないようにパソコンしてたんだけど案の定話しかけられましたね笑
ドミトリーが2段ベッドじゃなくてシングルベッド+鍵付き収納、シャワールームも清潔だったから快適でした◎








🏠ドスゲストハウス(キルギス/ビシュケク)

こちらもビシュケクで泊まった宿。どんだけキルギス好きなんだよ。笑
dosGH (1)
さくらゲストハウスの近くにあるドスゲストハウス、ここも素晴らしかったのです。


dosGH (6)
にゃんこ~♡


dosGH (4)
5人部屋だったけど貸し切り状態。
さくらゲストハウスよりもこじんまりしてて、規模が小さめな静かな宿が好みの私にぴったりだった!

ドスゲストハウスの朝ごはん (2)_R
なによりオーナーさんの人柄がお茶目で優しくて大好きだったなぁ。
手作りの朝ごはんも幸せでした^^
さくらもドスもどっちもまた泊まりたい!!キルギス行きたいよう。








🏠HOSTEL RUMI(ウズベキスタン/ブハラ)

☆ブハラのトマルトラベル記事

また泊まりたい宿ってどこかなぁって考えたときに真っ先に浮かんだのがRUMIでした。
ブハラの宿RUMI
灼熱のブハラでオアシスのようだったHOSTEL RUMI。


ブハラRUMI (3)
たいしさんとりょうちゃんと泊まったから3人部屋!広々♡


ブハラRUMI (4)
お部屋に飾られてたウズベキスタンの名産品スザニも素敵でした。美しいー!!


ブハラRUMI (1)
バスルームは私たち専用になってました!快適すぎる。


ブハラの宿にて (2)
ご家族で経営されててみんなとてつもなく優しかった…。
心が荒み切ってたカッサカサの私の心を潤してくれた宿でしたね( ˘ω˘ )
夜ごはんは有料だけどママさんが作ったご飯が食べれるよ!私たちは自炊しちゃったけどママの手料理食べればよかったー!!


ブハラRUMIの朝ごはん (1)
そして朝ごはん付き!ケーキまでついてきてボリューム満点でした。

ブハラの朝ごはん
体調不良のりょうちゃんとたいしさんのご飯まで横取りしてたらふく食べてましたねw
Booking.com見たら日本人の口コミがたくさん増えてて嬉しい…!(タベトラ効果と信じていいですか?笑)
宿の良さっていろんなポイントがあると思うけど、結局オーナーさんの人柄が一番重要だなと思います!








🏠サマードリームロッジ(タンザニア/ザンジバル島)

☆ザンジバル島のトマルトラベル記事


パジェの宿とレストラン (1)
ザンジバル島のパジェで泊まったサマードリームロッジ!
ザンジバルはストーンタウンとヌングイが大好きだけど、宿に関していえばここが一番よかった!


サマードリームロッジ (1)
欧米人経営の宿だけあって最高におしゃれで快適!

サマードリームロッジ (2)
お部屋はバスルームついててめちゃくちゃ広々としてて清潔感もばっちり。

サマードリームロッジ
屋外にはゆらゆらベッドにハンモック、かわいいわんこ…完璧かよ。
調子乗って自撮りしちゃうくらいリゾート感たっぷり、アフリカってこと忘れちゃうぜ。
それにしても殴りたくなる顔してんな。笑

パジェの宿とレストラン (9)
レストランが併設されててめちゃくちゃ待たされるけど味は美味しい!
魚市場で買ってきた海鮮を持ち込んで調理してもらってみんなでシェア飯したのもいい思い出ですねぇ(*゚ェ゚*)


サマードリームロッジの朝ごはん (1)
2種類から選べる朝ごはん♪お外で朝ごはんて今考えたら贅沢だよねぇ。
目の前すぐ海だし、ビーチで泳いだりみんなでドローン飛ばしたり、屋台のご飯を食べに行ってみたり、ただただのんびり海と美味しいごはんと快適な宿に癒されたザンジバル島でした。










🏠エレファントサンズロッジ(ボツワナ/ナタ近郊)


マウンの宿 (7)
この宿はたどり着くのが地味に大変だったんですよねぇ。まぁアフリカだからね、しゃーない。

マウンの宿 (3)
ボツワナは絶賛テント泊。昼間は暑くてテントの中にいたら死んでしまいます。
いつもレストランでスプライト飲むか、プールに飛び込んで涼んでましたね。笑

マウンのゾウ (4)
なんてったってここの魅力はゾウに会える宿ということ!大迫力…!!


マウンのゾウ (7)
水飲み場を求めてゾウ達が宿に遊びに来てくれるのです。うじゃうじゃ。


エレファントサンズロッジ (1)
ボツワナの空の美しさも忘れられません。
なかなかワイルドな旅をしてましたね、アフリカ。








🏠サーセドリックタフナポット SirCedricsTahunaPod Hostel(ニュージーランド/クイーンズタウン)

☆クイーンズタウンのトマルトラベル記事

1ヶ月観光+7ヶ月ワーホリで暮らしたニュージーランド。
お気に入りの宿はたっくさんあるんですが、その中でも断トツよかったのが南島クイーンズタウンにあるサーセドリックタフナポット。
クイーンズタウンの宿 (4)
カプセルホテルみたいな造りになってて隠れ家感があって楽しかった!

クイーンズタウンの宿 (5)
お部屋にはミニキッチン!好きな時にすぐコーヒー飲めたりできるのはとっても便利だった◎
メインキッチンはまた別にあるんですがこれまた使い勝手最高のキッチンだったし、朝食付き&夕食はスープ無料!!感動です。

クイーンズタウンの宿 (6)
さらにはテラスもソファもテレビまでついてたよ!
クイーンズタウンの中心部にあるから立地も抜群によくて駐車場もあるからレンタカー旅でも利用OKな最強宿。
そもそもクイーンズタウンがNZの中で一番好きな街なのでぜひとも皆様足を運んでいただきたい!!!!
「いつかまた行きたい」国と街はたくさんあるけど、このクイーンズタウンは絶対再訪すると思います。大好きが溢れてる街。
待ってろよー!!









🏠Euro Hostel(ペルー/クスコ)

さぁ南米編。
クスコの宿 (1)
ブログでは紹介してなかったけど、とってもオススメなのがクスコのEuro Hostel。
これはフォトリップの前ちゃんが見つけてくれた宿です☆当たり宿万歳!

クスコの宿 (4)
1階にキッチンがあったよ。朝ごはんはいつも右側に写ってるテーブルで食べてました。


クスコユーロホステル (3)
朝ごはんはシンプルだったけどなんやかんや毎日きっちり食べてた。笑
お人形さんはルームキーのキーホルダーですw


クスコの宿ねこ (1)
ふてこいにゃんことビビりなわんこ、そしてとっても温かいオーナーさん家族、マチュピチュから疲れ果てて帰ってきたときにいつもの笑顔で出迎えてくれて心底ホッとしたのを覚えてます。


クスコの宿ねこ (2)
そうそう、君はオッドアイだったね。元気にしてるかなー。


クスコ風景 (3)
さらに坂の上にあって毎日ぜーはー息切れしながら宿まで帰ってたのがなつかしいです。








🏠シュハリ(コロンビア/メデジン)

☆シュハリのトマルトラベル記事

シュハリのお部屋
ご縁があって閉鎖中のシュハリに泊まらせていただくことになりました。しかも個室!!おしゃれ!!かつての有名人気宿を独り占め…幸せです。

シュハリごはん4 (1)
気ままにおでかけして、帰ってきたら美味しいごはん作ってもらって…

シュハリごはんのお供
ご飯食べながらみんなで日本のお笑い番組見たりね。あやうくこのまま住み着きそうなくらい居心地抜群でした。
オーナーのゆうすけさんもものすごくいい距離感を取ってくれる方で、またいつかお会い出来たらいいなぁ。

コシ (3)
コシとお散歩行ったのも楽しかったなぁ♡コシにもまた会いたい!
きっと宿として営業を再開することはないだろうけど、いつかまた泊まれたら…とそんな希望を込めて。









🏠カピトリオハウス 通称:ホアキナさん家(キューバ/ハバナ)

大好きなキューバ!ここも外せませんね☆
ホアキナさん家ドアd
日本人と韓国人が多く利用するカピトリオハウス。地球の歩き方にはそう記載されてますが旅人の間では「ホアキナさん家」と呼ばれてます。
1週間近く滞在したけど写真で見た白髪の彼女には会うことはなかったけども。笑
ホアキナさんが雇ってるおばちゃんおじちゃんスタッフがお世話してくれます^^

ハバナ2日目 (9)
朝ごはん。

ホアキナさん家 (2)
このコーヒーも懐かしい~!!

ホアキナさん家 (5)
昼間は暑くて暑くて観光なんてしてらんなくて宿に逃げ帰ってこの共有スペースでみんなとおしゃべりして過ごしたり、情報ノートを書いてみたり、小説読んだりして過ごしてました。
世界一周でほとんど日本人と絡むことがなかった私がいろんな人と喋って夜な夜な出歩いたり、いつもの自分と違う一面に出会わせてくれた宿です。
こっけーさんと再会できたのも嬉しかったし、最後はスタッフのおばちゃんがむぎゅーーーーーってハグしてお別れしてくれて泣きそうになりました。
あぁ大好きだったなぁ、キューバ。

ビニャーレス情報ノート
書くのが最初で最後の情報ノート、これからホアキナさん家に泊まられる方はぜひチェックしてみてね☆










🏠パラディスス・プリンセサ・デル・マール・リゾート&スパ(キューバ/バラデロ)

☆バラデロのトマルトラベル記事

生まれて初めてのオールインクルーシブホテル!そりゃもう最高だったわけです!!また泊まりたい~♡
バラデロ1日目 (24)
5つ星のお部屋を独り占め♡

バラデロ1日目 (16)
久しぶりすぎるバスタブは涙が出るほどうれしかった。
今は毎日湯船に浸かってるけど振り返ってみると湯船に浸かれるありがたみを感じますね…。

バラデロ3日目 (2)
ご飯はいつだって食べ放題!


バラデロ2日目 (141)
大してお腹空いてもないのに貧乏性が発動してやたら食べまくってた。笑


バラデロ2日目 (5)
プールだっていつだって泳ぎ放題!


バラデロ2日目 (89)
アルコールだっていつだって飲み放題!しかもカリビアンブルーの海を眺めながら…♡


バラデロ2日目 (173)
夜はショータイム!
観光もせずホテルにおこもりしてただただ食べて寝てビーチで泳いでショーを見て…こんな旅の楽しみ方をするだなんてわたしも大人になりましたね(*゚ェ゚*)笑

バラデロ2日目 (43)
バラデロに限らず、オールインクルーシブホテルはまた泊まってみたいなぁと思います^^
それにしてもこの青い海…恋しい。








以上!また泊まりたいタベトラ厳選宿でした!
あくまでわたしの思い出補正が大幅にかかった宿たちなので必ずしも快適さや便利さとイコールにはなってないので宿選びの参考にはならないかもしれませんが…。
たくさんの大切な出会いと思い出を繋いでくれた世界各国の宿たち、またいつか泊まれる日を楽しみにしてます^^










ではまた!








Have a nice day!!



ブログランキングに参加しています。
よかったらぽちっとお願いしますね☆
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
いつもありがとう!

テーマ: 世界一周 | ジャンル: 旅行